さてさて、壊れたプリンターを活用した風力発電です。
風車の羽はというと、“羽だけ”頂きもののUSB扇風機の羽を使用。
フエルトの羽ですから、万が一当たっても、ぜんぜん痛くありません。
発電部分は、スキャナー部分に使われていたステッピングモーター。
2回路なので、電線は4本出ています。
しかも交流ですから、整流しなければなりません。
2回路それぞれをブリッジ整流回路を通してから、最後に合わせます。
![]() |
回路図 |
回路図では、1K~300Ωと書きましたが、手で回してみると直流10V程度が出ていたので、白のLEDを2個と電流制限用抵抗120Ωを繋ぎました。
手回しでは結構な明るさになりましたが、フエルトの羽では思ったほど回転が上がらず、改良が必要です。
まぁ、とりあえずは使い物になりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿